ナルコレプシーです、お見知りおきを

世界で日本人が一番多い過眠症、ナルコレプシーに関係あること、ないこと。

当ブログのスクリーンショットをインターネット上に載せるのはやめてください。
インターネットとは、TwitterをはじめとするSNSも含みます。

就寝前に食べると「変な夢」を見るらしいチーズの話

f:id:ri_tc:20170609123851j:plain

6月1日はチーズの日だったそうです。そして同日はスティルトンチーズについての記事が話題になっていたご様子です。

 

スティルトンチーズは、「変な夢」「奇妙な夢」を見る、ということで、複数の記事で取り上げられています。それらの記事の中には必ずといってよいほど「英国チーズ委員会が公式発表した」という文章が記載されています。もう、好奇心が抑えられませんでした。以下調べた結果をまとめました。

 

食べると変な夢を見るという不思議なチーズは、イギリス産のブルーチーズ「スティルトン」。

これは都市伝説とか噂とかではなく、2005年に、ブリティッシュチーズボード(英国チーズ委員会)も、食べたチーズの種類で見る夢が変わると公式に発表しています。

なんでも、就寝30分前に20gのチーズを食べるという実験を行ったところ、「スティルトン」を食べた場合、男性の75%、女性の85%が奇妙な夢を見たというのです。思った以上に確率が高いです。

引用:食べると変な夢を見るチーズ「スティルトン」を食べてみた / 男性の75%、女性の85%が変な夢を見るらしいけど… | Pouch[ポーチ] 

 

スポンサーリンク

 


目次

 


スティルトンチーズとは

特徴

スティルトンとは
スティルトンは世界三大ブルーチーズの一つとして、フランスのロックフォール、イタリアのゴルゴンゾーラと並ぶチーズで、ブルーチーズらしい青カビの描くマーブル模様が美しいチーズです。
ブルーチーズの中では水分が少なめでシャープな味わいです。
塩味が効いていて、青カビタイプのチーズ特有の強い匂いと、刺激とコクのある濃厚な味わいを持ち合わせています。
(中略)
地元イギリスではクリスマスプレゼントとして、銀のポットに入れたスティルトンをクリスマスプディングと一緒に贈る慣わしがあります。
エリザベス女王の大好物としても知られています。

引用:スティルトン | チーズの名称 | チーズ辞典 | チーズクラブ | 雪印メグミルク株式会社 

 

**参照より***********************************************

起源

  • 18世紀初期に「スティルトン」村にて作られていたチーズのレシピと現在のものは異なっているといわれている
  • 18世紀の間には 村で、そのチーズの生産は止まった

 

  • 現在のスティルトンチーズは18世紀末に「スティルトン」村の旅館で売られていたもの。チーズの名称は販売店の地名からきている
  • 生産される土地はダービシャー、レスターシャー、ノッティンガムシャー
  • 使用されたレシピは長年にわたって非常に変化していることは明らか

 

EUで定められた原産地名称保護制度によって、上記3つの地域で作ったものしかスティルトンとは認められない。(地名の「スティルトン」はこの3つのどこにも属していない)

 

また、スティルトンチーズと名づけるためには、指定されたレシピであることの他、いくつかの基準を満たしていなくてはならない

***終了*************************************************

参照:*1

 

 

生産地、製法にこだわりを感じます。しかも王室御用達なのですね。流石世界三大チーズです。素朴な疑問は、イギリスがEU脱退後も、EUの「原産地名称保護制度」は適用されるのか、ってところです。仮に適用が外れても、ブランド品なのできっと大事にされると信じています。

 

 


発表に至るまでの経緯

f:id:ri_tc:20170609123252j:plain

スティルトンチーズを就寝前に食べると奇妙な夢を見る」という公式発表についてです。委員会が調べたのは就寝前にチーズを食べた際の影響について とのことです。スティルトンに限らず、6種類のチーズで実施されました。

 

**参照より***********************************************

「就寝前にチーズ食べると悪夢を見る」という神話が台頭(150年間)

「そんなことないよ! チーズ食べようよ。じゃあ調査しよう」 by英国チーズボード(英国チーズ委員会)

参加者の半数以上(67%) が夢を見たが、いずれも「悪夢」ではなかった神話は否定された。しかし、食べたチーズによって夢の内容は異なった。

 

調査内容

・200人(男女100名ずつ) のボランティアに依頼。6種類のチーズで調査。(スティルトン、チェダー、レッドレスター、ブリティッシュブリー、ランカシャー、チェシャー)

 

・実施された7日間、各参加者は就寝30分前に20gのチーズを食べ、見た夢を記録した。

 

参加者の半数以上が夢を見たが、「悪夢」ではなかった。ほとんどが楽しい夢で、よい夜の睡眠を記録した

また、夢の内容は、食べたチーズの種類によって影響を受けるようでもある(この調査に対し、プラセボ群はいなかった模様

 

「奇妙な夢」について:全結果の中で、スティルトンを食べた後に見た夢によるものが最も多かった。夢を見た当人たちにはその自覚がなかったそうだ。

「スティルトンチーズを食べると奇妙な夢を見る」というのはここからきている

 

「この調査は比較的非公式だったため、どの情報も決定的ではない」といった意見も中には見られる

***終了*************************************************

参照:*2

 

 

 詳しく記載されていませんが、「依頼」ということは、参加者が同じ施設内に集まって就寝したというよりは、「自宅で就寝する際に試してください」とお願いしたものと考えられます。よって、「枕が変わったのでよく眠れなかった」のような状態では、夢が見やすくなった訳ではないと思われます。

 

200人で実施された調査ですと、データとしてある程度は参考になるのでしょうが、やはり「プラセボ群がいなかったよう」というのは気になるところです。

 

「奇妙な夢」に限らず、チーズの種類によって夢の内容が変化するだろうとは、食品や人体は興味深いものです。

 

プラセボ について→ *3

 

スポンサーリンク

 

 


スティルトンチーズが変な夢を見せる理由

f:id:ri_tc:20170611193640j:plain

***参照より**********************************************

結論は、ハッキリとしたことはわかっていない。まだ仮説の段階

 

青チーズのバクテリアが睡眠に影響を与える説

チーズにはチラミンやトリプトファンが多く含有されていると知られている。その中でも特に強力なブルーチーズのバクテリアと真菌の含有量は夢の鮮やかさを増す影響があるかもしれない

 

また、トリプタミンやチラミンのような真菌に見られる化合物が、脳の化学系に影響を与え、心の状態に影響を与える可能性がある

***終了*************************************************

参照:*4

 

※トリプトファン:

ヒトの健康維持にとって欠かせ無い物質であり、かつ、ヒトの体内では十分量が合成出来無い「必須アミノ酸」の1つであって、適量の摂取は精神・神経を落ち着かせるなど、ヒトの健康増進に役立つとされている。

引用:トリプトファン - Wikipedia

 

※トリプタミン:

細菌、植物、動物に分布しているトリプタミンアルカロイドは、精神作用効果があることで知られている。この例としてマジックマッシュルームに含まれるシロシビンや、様々な植物に含まれるジメチルトリプタミンなどが挙げられる

引用:トリプタミン - Wikipedia

**参照より***********************************************

マジックキノコとDMTの幻覚作用に関与している

スティルトン、ゴルゴンゾーラに存在しているという確固たる証拠はない。あったとしても、極端に低用量であるだろう。

**終了**************************************************

参照:[4]と同様

 

チラミン:

基本的な作用、特徴
間接的アドレナリン作動作用
 (中略)
結果的にノルアドレナリンの効果が出る。
チラミンは医薬品ではないので特に病気に対して使用することはありません。

引用:チラミンのまめちしき - ヤクマメ-薬の豆知識サイト-

 ノルアドレナリンについて→*5

 

仮説はあるけれども、まだ実証には至っていないとあります。上記仮説が正しいのかもしれないですし、もしかしたらまったく別のことが原因かもしれないという段階ということです。

 

 


チーズは夢に影響を与えるか、実証

f:id:ri_tc:20170611200925j:plain

自分でも試そうかな、と思いました。しかしよく考えたら、私は既に日常的に「異常な夢」を見る生活を送っていました。たとえ該当するような「奇妙な夢」を見たところで、チーズの影響なのか、持病なのかが判断できないと考えます。よって、断念しました。

 

そもそも、私には「異常な夢」と「普通の夢」がよくわからないものです。

今日見たのは、自分の寿命が尽きることから始まり、幽霊になってさまよう内容でした。悪夢? 異常? 奇妙? 主観的には ”今日も” 悪夢でした。

 

 

スポンサーリンク

 


スティルトンの食べ方

夢を見るか否かの検証はできないにしても、チーズを食べたい気持ちはあります。ナチュラルチーズと赤ワインの組み合わせが好きなもので。味への興味が湧きます。そういえば、夢に影響があるとされるのは就寝30分前に食したとき らしいので、食事時には気にする必要はないと思われます。

 

スティルトンの食べ方

スティルトンはそのまま食べたりクラッカーに添えて食べたり、どんな食べ方でもおいしく食べられます。お酒を合わせるなら、ワインがおすすめです。白ワイン・赤ワインどちらもスティルトンの良さをひき立ててくれます。青カビチーズのクセが少し苦手な人は、重めの赤ワインを合わせるとワインの甘さが程よく青カビの風味を消しスティルトンのコクが口の中に広がり、上品な味わいを楽しむことができます。

寒い季節には、(中略)ホットワインを作り、スティルトンとのマリアージュを楽しむのもおすすめです。トマトと一緒に食べるのも、スティルトンのおいしい食べ方です。

 引用:食べると変な夢を見る「スティルトン」チーズって?なめらかで濃厚な味わい - macaroni

 

トマトとチーズって、最強の組み合わせだと思っています。ブルーチーズでも対応していると知りませんでした。ぜひ味わいたいものです。

 

 


番外編

関係あるのか、ないのか一切不明です。ただ今回の内容より、これらのことが思い出されたので載せます。

 

食品の成分は、すべて解明されていない

f:id:ri_tc:20170609124157j:plain

***参照より**********************************************

毎日の食事において、サプリメントよりも食物を摂った方がよい理由の一つが、「現代科学で検知できていない成分が含まれている可能性があるため」

チーズを始め、睡眠に影響を与えるという食物には、まだ検知できていない成分が含まれているかもしれない。そして、解明されていない身体によい成分もあるかもしれない。

 ***終了*************************************************

 

レモンには、ビタミンCのほかにもさまざまな栄養素が含まれています。そのなかには、もしかしたら、まだ発見されていない重要な栄養素もあるかもしれません。 今や当たり前になっているビタミンも、明治以前には存在すら明らかにされていなかったのですから、十分、ありうることです。つまり、自然の作物を丸ごといただくからこそ、身体によい働きをしてくれるとも考えられるのです。

参照・引用:『薬が病気をつくる』/宇田川 久美子/あさ出版

 

上記引用でも言及しているように、食品には「まだ発見されていない重要な栄養素」があるのかもしれません。発見されていない栄養素の中には、就寝時の夢に栄養を与えるような物質が、もしかしたら存在しているのかもしれません。

 

また、上記の引用らは、特定の成分だけを凝縮したサプリメントよりは、食品から摂った方がよい効果が得られるだろう、という意見です。必要に応じてサプリメントで補うのは選択肢としてありでしょうが、「サプリメントを飲んでいるから栄養は大丈夫」と思うのは少し違うということなのだと思います。それよりも重要なのは食事だそうです。

 

 

 

悪夢を見せる副作用がある睡眠薬

チーズに悪夢を見せる影響力があるかは、英国チーズ委員会の調査では否定されました。やはりチーズに対する確証はないようですが、こちらは悪夢を見せるという報告を複数受けている薬です。

 

ベルソムラ(スポレキサイト): オレキシン受容体拮抗薬 「食欲や、やる気によって覚醒を促す物質の取り込みを阻害することによって、睡眠を促す薬」

 

今回の報告では36例に悪夢を認めており、うち1例は重篤な悪夢であったということです。また異常な夢というのも17例に認めています。

これは、ベルソムラがレム睡眠(浅い睡眠)を多少増やすこと、そしてベルソムラがオレキシンをブロックすることで人工的にナルコレプシーに近い状態を作ってしまうからだと考えられます。ナルコレプシーについては後述しますが悪夢を生じる疾患です。

引用:ベルソムラ発売から2か月。市販直後調査の結果とベルソムラの印象

 

このことから、脳に作用する物質によっては、就寝時の夢に影響をものがあるようです。チーズには薬ほどの強い影響があるとはまだ確証がない(2017年6月現在) ので、「神話」と言われるのかもしれません。

 

※この薬に対する批判ではなく、既に出ている情報についてを述べているだけです。

 

スポンサーリンク

 


おわりに

f:id:ri_tc:20170609152423j:plain

チーズが夢に影響を与える。ロマンがある話です。だからこそ長きに渡って神話となり続けたのでしょう。「やってみたい」という遊び心がくすぐられます。(私にはできませんでしたが) 

 

上記に羅列した情報をまとめ終えた後、実際にチーズを習慣的に食べる人々が「就寝前にチーズを食べると悪夢を見る」という神話をどの程度に受け止めているのだろうと考えました。既に文化になっている食品なのですから、食卓から淘汰されるようなものではないとは予想はできます。

 

そこで日本語と英語の検索結果の違いについて比べます。

興味深かったのは、「Stilton」と検索したときよりも「スティルトン」と日本語検索をかけたときの方が、「奇妙な夢」について言及しているページがあることです。流石にチーズ販売店や関連するページでは、書かれていませんでしたが。

 

英語検索ですと、検索ワードによっては夢についても出てきますが、少なくとも「奇妙な夢を見るんだって! やってみたよ!」というのは、(2017年6月上旬 現在、検索上位の中では)見つけられませんでした。代わりに「チーズで悪夢を見るという確証はない」という記事はいくつか見つけました。執筆は、個人、法人の両方です。英語による夢については(調べた限りでは)その程度の言及です。

 

このことより、(私を含め)面白がっているうちの多くは、習慣的にナチュラルチーズを食べない人たちであると思われます。例えば一般的な日本食を食べている日本人のように。

仮に日本人のソウルフードの一つである「就寝前に味噌汁を飲むと○○なんだって」という神話が出現したとして、気にせず摂るでしょうし、「やってみたよ」というのもわざわざ書かないのが現実でしょう。つまりそういうことだと考えます。

 

 


関連記事

 

 スポンサーリンク

 

*1:エリザベス女王が愛するチーズ スティルトン
British Cheese Board - Stilton
Stilton Cheese - Welcome to the home of Stilton Cheese - Britain's historic blue cheese and Britain's favourite blue cheese.

*2:British Cheese Board - News
British Cheese Board - Cheese Myths
Sweet Dreams Are Made of Cheese | Mind Read | Learn Science at Scitable
http://jezebel.com/night-cheese-interrupted-whats-the-truth-behind-chee-1460283011

*3:

プラセボとは、有効成分を含まない(治療効果のない)薬のことです。

病気のとき、“薬を飲んだだけで安心した・・・”という経験はありませんか?

有効成分が入っていない薬を飲んでも、薬を飲んだと思うだけで心理的作用が働き、効果を表すということがあります。これを『プラセボ効果』と言います。

引用:プラセボとは?

*4:Sweet Dreams Are Made of Cheese | Mind Read | Learn Science at Scitable
http://jezebel.com/night-cheese-interrupted-whats-the-truth-behind-chee-1460283011

*5:

ノルアドレナリンの基本的な効果は、交感神経系に作用して、心身の覚醒や興奮と、集中力や判断力、身体能力を向上させることです。

 引用:ノルアドレナリンの効果と作用